こんにちは、出版プロデューサー修行中の白木加奈子です。
今回は、私がそうなのか!と思ったことをまとめてみます。
題して「本を書くなら自分の言葉で!」
目次
自分の言葉で本を書く重要性
西浦さんが著者の方に大切にしてもらいたいと思っていることの1つに、
自分で書くという点があるそうです。
- 伝えたいことはあるんだけど文章を書くのは苦手
- 文章を書いている時間がない
- 自分一人では文章をうまくまとめられない
- 初めてだからどのように執筆したらよいかわからない
本を書きたいけど、こういった悩みを持った方はたくさんいらっしゃると思います。
そう、そんな時はプロに頼もう!!
ということでライターさんに代わりに書いてもらうということもNGではありません。
私もその方が素敵な文章になるのでは?と思っていました。
では、なぜ自分で書くことが重要なのでしょうか?
それは、本人が書いた方が明らかにその人独自の豊かな表現=言葉が生まれるからです。
プロのライターさんはもちろん文章を書くプロですから、とても上手に書いてくれます。
ただ、その言葉は一度そのライターさんのフィルターがかかりますので、ライターさんの
言葉になります。
ある意味 ”上手く” はまとまっているのですが、独創性や目に留まるような新しい表現
ではない場合や著者の方が思っていることとぴたっと一致しているかというと
そうではない場合も出てきてしまいます。
やはり、一番読者の心を掴むのは、四六時中このことを世の中の人に伝えたいんだ!!
という熱い思いを持った著者自身の言葉であり、表現の仕方なのです。
例えば、堀江昭佳さんの「血流がすべて解決する」を西浦さんがプロデュースしている際に、
「血液サラサラ」といった表現は良く耳にするけれども、堀江さんが「血流たっぷり」という
表現を使われた時に「これこそ著者本人にしか思いつかない表現!」と思ったそうです。
本を書きたいけれど表現が苦手と思っている方へ
とはいっても、表現が思いつかないよ~と思っている方も多いのが現状。。。
よく言葉が「降りてきた!」などという表現を使うことがありますが、
まさに無理矢理ひねり出そうとするのではなく、
なんとなく日常生活の中で突然思いついたりするものだったりするそうです。
皆さんは本を書きたいと思っているくらい強い思いのある方なのですから、
ちょっとくらい頭を切り替えたって、その思いが消えることはありません。
ちょっとリラックスして、お風呂に入っている時や散歩をしたり、
好きな音楽を聴いたりしていると突然ふっと降りてくるようです。
その時に、すぐにメモ!!!できるように、常にメモ用紙や携帯のボイスメモに
録音しておくなど自分のやりやすい方法で記録をしておくと良いですね。
また、人に話す(アウトプットする)こともとても重要で、
自分の考えが話すことによってまとまったり、新鮮な表現や例え話しが出てきたりします。
私が西浦さんと一緒に話していて感じることは、私が発した言葉に対して、
自分では当たり前だと思っている表現でも「それ面白いね!」とか
「それ自分の発想にはなかったよ」と言われたりするので、
話しているうちにお互いに色々な気づきや発見があるなということです。
おわりに
本を書くことは簡単ではありません。
著者の皆さんは何のために、誰のために、なぜ本を書きたいのでしょうか?
1人で悩んでいてもなかなか前に進みづらい時は、ぜひ誰かの力を借りてみてください。
そして、ぜひ自分の言葉で書いて頂きたいなと思います。
それが一番読者に喜ばれ、あなたのファンになってくれる秘訣ではないでしょうか。
私もこれからもっともっと多くの方と出逢い、様々な言葉を目にすることができる
ことを楽しみにしています。