
お中元に頂いたおやつの食べ過ぎで太った出版プロデュ―サー西浦です。気づいたら2キロ増でちょっとショック・・・。
今日は諸々のご報告やら、打ち合わせで編集さんから聞いて面白かったことなど五月雨式に書いてみようかと思います。
目次
著者メディア実践塾2期も満席に
著者メディア実践塾2期もおかげさまで満席となりました!
お申込みいただきありがとうございます。
実践塾では「著者メディア」の作り方を学び、実際に運営まで行う実践型の塾です。どうも自分は教えて終わりというスタイルが苦手で、実際に作るところまでやらないと気が済まないのです。
「著者メディア」は著者としての情報発信をする場でもあり、読者を増やすプロモーションの場でもあり、著者になるためのコンテンツを磨く場所でもあるので、出版経験者も未経験者も参加されています。
年内は2期で終了ですが、2019年に3期も開催すると思いますので、ご興味お持ちいただいた方は下記リンク先の先行案内をお問い合わせください。お待ちしています。期をまたいだ交流も企画したいと考えております!
キャンセル待ち&次回優先案内募集中【著者メディア実践塾2018年2期】
【出版販促セミナー】ベストセラー&長く活躍する著者になる方法、募集開始!
2018年11月19日(月) 14:30〜17:30で、また出版販促セミナーを開催します。
こちらは3時間、セミナー形式ですが少人数制で開催されます。
テーマは出版マーケティングの基礎と、どういった企画が売れるのか?さらにどうやって「ベストセラースパイラルに入るのか」といった実践的なものばかり。
10万部の本の増刷履歴をマイルストーンとして紹介しつつ、3万部強で止まってしまった本との比較も行います。
これを受けて「長く売れ続ける著者」になるために避けては通れない、あることをお伝えします。
本を出すならちゃんとベストセラーにしたい、過去作が売れなかった理由が知りたいという方のご参加お待ちしています。
スピリチュアル本って
昨日、スピリチュアル系書籍の編集を得意とする、有名なある方とMTGしてたのですが、そこで面白い話をたくさん聞けたので一部、断片的ですが備忘録的にご紹介。
- スピリチュアルは今、軽く嗜むもの(これは僕の表現入ってるかも)
- スピリチュアルでお金を儲けるとかって、一部のガチ層だけでいい気がする
- 「秘儀スピリチュアル隠し」が効果的
- 著者のビジュアルバイアスはやっぱりあるから「良すぎない」くらいが良い
- 見た目良すぎるとTVへの反応良いけど、実売に繋がらない印象
- 上から目線の帯にならないようにしたい
などなど、あんまり書きすぎると怒られそうなのでこれくらいで。
やっぱり一流の編集さんたちと打ち合わせしたり、雑談したりさせてもらえてるから、すごくハイレベルな視点を学べます。
今日はちょっとしたご報告形式で書いてみました。たまにはこういうのもいいかなと。
午後も暑いですが、なるべく日陰を探して移動するようがんばりましょう(笑)