Contents
講師からの直接指導
「冷静に分析し、ストレートに伝えるところが気付きを与える。」 マノユキオさん
- 出版することが目標ではないところが素晴らしい~! 清水 千尋さん
- 全体の構成も良かったが、ワークがGOOD!自分の外せないポイントが少し分かった! T.Eさん
- キャンプのコンセプトである「ゆるい相互影響」が良い。実際に本を出した人の話が参考になった。 清水 千尋さん
- 相変わらず、指摘が素晴らしい。勉強になる! 江上隆夫さん
自分の強みがよく分かる
「読者の視点と強みの連携がよく理解できた。テーマと興味の重要性に気付けた」 山下 貴広さん
- 「肩書きリスト」「強みの見つけ方」が素晴らしい マノユキオさん
- 「自分の強み」がよく分かった!話は短く!!が良かった。 清水 千尋さん
- メンバーからのアドバイスで「大切なポイント」がわかりやすかった 仲野孝明さん
- 率直なフィードバック、具体的な改善策がいただける T.Kさん
- ベストセラー作家になるロードマップ、自分が見たい世界をイメージできるようになった 竹岡佳信さん
- 単なる「肩書き」でなく、コンセプトにつながるという奥深さ。 鈴木進介さん
それぞれの企画の悩みを解決!
「自分のワクが太いこと、まだ自分の立ち位置が見えていないことに気付いた」 仲野孝明さん
- 一人一人への検討方式が嬉しい! 江上 隆夫さん
- 他者の事例を通しての気付きがあった 竹岡佳信さん
- 読者にとって何が価値か?を改めて考える機会を頂けた。思い込みに執着していたことへの気付きがあった。 鈴木進介さん
- 企画を評価してもらったのは初めてで嬉しかった 石田章洋さん
- 自分では言語化できなくてモヤモヤしていることを、西浦さんや他の方が言語化してくれたのがとても大きな気付きになった T.Kさん
構成案も具体的にアドバイス
『「概念→具体」ではなく「具体→概念」という視点の変換が目からウロコでした!』 鈴木進介さん
- 目次に対する客観的評価が素晴らしい 石田章洋さん
- 自分で「出来ている」と思っていても、指摘を受けると足りない部分に気付くことができました T.Kさん
- 見出しについて「立っている人がいる時は カーテンをしめない」などその場で例を上げてくれるので、イメージしやすい T、Nさん
- 絵が浮かぶかどうか!が見出しのコツと知った! マノユキオさん
マーケティングも勉強できる
- 「ベストセラースパイラル」で実際に本が売れて行く仕組みが分かった!清水千尋さん
- 出版社が参考にしているデータや考え方がわかった。「買いやすい本」という視点。 大平朝子さん
- 普段知ることのない、出版社・書店側の考えが見えてきた。
- ベストセラーへの広がり、どれだけの人を動かすかのイメージが広がった。 マノユキオ